2023年春「合格」を勝ち取った生徒たちの喜びの声
3月の公立高校入試まで、みんな歯を食いしばって受験勉強に取り組みました。
その成果として、嬉しいサクラを咲かせた生徒たちの喜びの声です。
喜納 昂平 さん(三苫教室) │ 福岡高校 合格!

この1年間プライドを高く持って勉強に励みました。「1番になる」「誰にも負けない」という気持ちを持ち続けました。悔しい思いもしましたし、情緒が不安定になることもありましたが、誰よりも多くの時間を勉強に充てました。その結果、合格を勝ち取れたことが嬉しかったです。
西岡 優希 さん(大野城教室) │ 春日高校 合格!

私は中2の冬から学思館にお世話になりました。最初は塾に慣れるまでいろいろと悩みもありましたが、先生方と仲間のおかげで乗り越えることができました!中3の夏期講習を受講し終えたときには、本気で志望校を目指せるようになりました。結果が伴ってくると自信もついてきて、最後は迷いなく入試を迎えることができました!
久保田 琴彩さん(香椎教室) │ 香住丘高校 合格!

私はもともと長時間勉強することが苦手でした。だからこそ、受験を乗り切れるか不安だったけど、学思館の先生方がいつも励ましてくれたり、時には喝を入れてくれたりしたおかげで、しっかり完走できました!
大村 奏斗 さん(長者原教室) │ 新宮高校 合格!

僕は中学1年生の頃に入塾しました。少しずつ努力の成果が表れ、それに合わせて目標も高くなりました。ただし、内申点が足りずに模試の判定が厳しいときが続きました。それでも学思館の先生方をはじめ周りのみんなが応援してくれて、その期待に応えようと一生懸命に努力をしたから合格できたのだと思っています。
吉水 花梨 さん(長者原教室) │ 福岡高校 合格!

志望校に合格できて、とても嬉しいです。受験勉強は決してラクではなかったので、途中で投げ出したくなることもありました。でも、塾のテストで成績が上がったときは達成感を得ることができました。学思館で高校受験を最後まで乗り切ることができて良かったです。
草野 やよい さん(香椎教室) │ 香椎高校 合格!

私は思うように点数が伸び悩んだ時がありました。でも、学思館の先生のアドバイスを受けて、模試のやり直し方を変えてみると、間違えた問題もきちんと身につくようになっていきました。3学期に入ってから模試で自己最高点をマークして、最後は合格を勝ち取ることができました!
牧山 旺右 さん(長者原教室) │ 須恵高校 合格!

3年間お世話になりました。特に3年生になってからは本気度がアップして、志望校に合格することができました。振り返ってみると家族や友達の支えが大きかったし、特に学思館の先生方はご自身の経験を活かして、ていねいに教えてくれたり、心に寄り添ってくれたりしました。改めて学思館に入塾して良かったなと思いました。
中村 伊玖 さん(大野城教室) │ 筑紫高校 合格!

私は自主勉強が苦手でしたが、先生方がさまざまな課題を与えてくれたおかげで、今やるべきことを把握し、そして実践することができたので、学習した内容をきちんと定着させることができました。また、中3の2学期から毎週おこなわれた模試のおかげで試験慣れができ、入試本番で実力を発揮することができました!
佐賀 心香 さん(三苫教室) │ 香住丘高校 合格!

学思館では勉強の仕方を学ぶことができたので、入試へと全力で臨むことができました。授業と課題で点数を上げ、モノグサを活用することで効率よく暗記をすることができました。学思館だったからこそ、最後まで頑張ることができました!
日高 朝陽 さん(香椎教室) │ 香椎高校 合格!

塾に入った頃は偏差値だけではなく、内申点のほうにも不安がありました。だけど、5教科の対策授業がとても分かりやすくて、おかげで今まで手の回らなかった技能強化にも時間がかけられるようになり、内申点が大幅にアップしました。志望校に合格できたのは手厚く接してくれた塾の先生のおかげです!
井澤 海音 さん(長者原教室) │ 香住丘高校 合格!

塾に入った頃は勉強が得意なほうではありませんでした。しかし、学思館で信頼できる仲間と刺激しあったり、先生方にたくさん質問したりして頑張りました。受験直前は結果が思うようについて来ず苦しい時もありました。そんな中でも、先生方の授業を最後まで楽しむことができ、志望校合格を勝ち取ることができました。